5大がん検診(肺がん・大腸がん・胃がん・乳がん・子宮頸がん)

FR健康保険組合は、国が受診を勧める5大がん検診を促進しています。
定期健診・家族健診と一緒に受ける場合
― 対象年齢と健診コース ―
国内で定期健診を受ける従業員(被保険者)
【便利】WEB予約ではあなたの年齢・性別に合わせて対象となるオプション検査が画面表示されます
- 下記以外のがん検査(PSA、腫瘍マーカー等)をご希望の場合、健診時に任意の検査として全額自己負担で追加可能です。
予約された医療機関へ直接ご相談ください。
肺がん検診 | |
---|---|
対象年齢と健診コース | 全年齢の全コース |
受診方法 | 基本検査項目に含まれます(選択不要) |
国の推奨基準:40歳以上、胸部X線を毎年受診
胃がん検診 | |
---|---|
対象年齢と健診コース | 35歳と40歳以上の人間ドックコース |
受診方法 | 胃部X線または胃部内視鏡のどちらかを選択 |
国の推奨基準:50歳以上、胃部内視鏡を2年に1回受診。ただし、当分の間は40歳以上で胃部X線を毎年実施も可
大腸がん検診 | |||
---|---|---|---|
どちらか | 1 | 対象年齢と健診コース | 40歳以上の一般健診コース |
受診方法 | 便潜血を希望選択 | ||
2 | 対象年齢と健診コース | 35歳と40歳以上の簡易ドックコース、人間ドックコース | |
受診方法 | 基本検査項目に含まれます(選択不要) |
国の推奨基準:40歳以上、便潜血を毎年受診
乳がん検診(女性) | |||
---|---|---|---|
いずれか | 1 | 対象年齢と健診コース | 30~39歳の一般健診コース |
受診方法 | 乳房エコーを希望選択 | ||
2 | 対象年齢と健診コース | 40歳以上の一般健診コース | |
受診方法 | マンモグラフィまたは乳房エコーのどちらかを希望選択 | ||
3 | 対象年齢と健診コース | 35歳と40歳以上の簡易ドックコース、人間ドックコース | |
受診方法 | マンモグラフィまたは乳房エコーのどちらかを希望選択 |
国の推奨基準:40歳以上、マンモグラフィを2年に1回受診
子宮頸がん検診(女性) | |
---|---|
対象年齢と健診コース | 全年齢の全コース |
受診方法 | 子宮頸部細胞診を希望選択 |
国の推奨基準:20歳以上、子宮頸部細胞診を2年に1回受診
- がん検診の費用:無料
- ※人間ドックコースの場合、健保補助オプションの選択次第で検査費用の合計が補助上限を超えた金額は自己負担となります。
WEB予約時、サイト内で金額を確認できます。
- ※人間ドックコースの場合、健保補助オプションの選択次第で検査費用の合計が補助上限を超えた金額は自己負担となります。
![]() |
健診案内 健診コースの違い 知って受診しようがん検診 ABC検診:胃がんリスク検診の正しい活用法 |
国内で家族健診を受ける扶養家族(被扶養者)
【便利】WEB予約ではあなたの年齢・性別に合わせて対象となるオプション検査が画面表示されます
- 下記以外のがん検査(PSA、腫瘍マーカー等)をご希望の場合、健診時に任意の検査として全額自己負担で追加可能です。
予約された医療機関へ直接ご相談ください。
肺がん検診 | |
---|---|
対象年齢と健診コース | 全年齢の全コース |
受診方法 | 基本検査項目に含まれます(選択不要) |
国の推奨基準:40歳以上、胸部X線を毎年受診
胃がん検診 | |
---|---|
対象年齢と健診コース | 50歳以上の人間ドックコース |
受診方法 | 胃部X線または胃部内視鏡のどちらかを選択 |
国の推奨基準:50歳以上、胃部内視鏡を2年に1回受診。ただし、当分の間は40歳以上で胃部X線を毎年実施も可
大腸がん検診 | |||
---|---|---|---|
どちらか | 1 | 対象年齢と健診コース | 40歳以上の一般健診コース |
受診方法 | 便潜血を希望選択 | ||
2 | 対象年齢と健診コース | 50歳以上の簡易ドックコース、人間ドックコース | |
受診方法 | 基本検査項目に含まれます(選択不要) |
国の推奨基準:40歳以上、便潜血を毎年受診
乳がん検診(女性) | |||
---|---|---|---|
いずれか | 1 | 対象年齢と健診コース | 35~39歳の一般健診コース |
受診方法 | 乳房エコーを希望選択 | ||
2 | 対象年齢と健診コース | 40歳以上の一般健診コース | |
受診方法 | マンモグラフィまたは乳房エコーのどちらかを希望選択 | ||
3 | 対象年齢と健診コース | 50歳以上の簡易ドックコース、人間ドックコース | |
受診方法 | マンモグラフィまたは乳房エコーのどちらかを希望選択 |
国の推奨基準:40歳以上、マンモグラフィを2年に1回受診
子宮頸がん検診(女性) | |
---|---|
対象年齢と健診コース | 全年齢の全コース |
受診方法 | 子宮頸部細胞診を希望選択 |
国の推奨基準:20歳以上、子宮頸部細胞診を2年に1回受診
- がん検診の費用:無料
- ※ただし、人間ドックコースは自己負担金10,000円(税込)がかかります。
![]() |
健診案内 健診コースの違い 知って受診しようがん検診 ABC検診:胃がんリスク検診の正しい活用法 |
会社のオフィスde健診と一緒に“郵送型大腸がん検診”を受ける場合
東京本部のオフィスde健診
東京本部オフィスde健診を受ける40歳以上の方は、予約時に「便潜血」をオプション選択してください。
また、秋に40歳以上の「便潜血」未実施者に対して「郵送型大腸がん検診」のご案内をしますので、ご確認ください。
※年齢は年度末3月31日時点の年齢
山口本社のオフィスde健診
山口本社オフィスde健診にて「一般健診コース」を受ける40歳以上の方は、予約時に「便潜血」をオプション選択してください。
※年齢は年度末3月31日時点の年齢
お住いの市区町村のがん検診を受ける場合
住民票登録のある市区町村でもがん検診を行っています。
※「市区町村のがん検診」または「FR健康保険組合のがん検診」のどちらかをご受診ください。