特定健診・特定保健指導

40歳から74歳までのすべての被保険者および被扶養者に対して、特定健康診査(特定健診)が実施されています。特定健診とは、メタボリックシンドロームの該当者および予備群を減少させるための特定保健指導を必要とする人を抽出するために行うものです。
- ご自身の希望に合った支援内容で参加できます!
- 感染症予防に配慮したオンライン面談をご用意!
- アプリでの支援で、忙しい方も参加できます!
- 特定保健指導と一緒に禁煙もできちゃうプランご用意しました!
参加者の声
女性、40代、店舗勤務
習い事の送迎時間は魔法の時間
仕事に、子供の塾や習い事の送り迎えで、朝から晩まで忙しい毎日。
その中で食生活、運動のことを言われても・・・と思っていました。
しかし、面談の中で「実は送迎の待ち時間の使い方次第」だとアドバイスを受けてやってみました。
今までスマホ時間だったのが、軽い散歩を取り入れて日々のストレスの解消時間になりました。
家族からも前よりもスッキリして見えると言われました。
男性、50代、店舗勤務
遅番に生活改善は無理だと思っていました
遅番担当で夕食が遅くなります。
お腹がすいて疲れて帰るからお腹いっぱい食べて寝ることがごほうびでしたが、スッキリ寝た感じがしないことが悩みでした。
面談で「満腹まで食べると睡眠の質が悪くなる」と言われて、夕食を半分くらいに減らしたら寝起きがよくなり、2週間経過した頃から、体重も減り始めました。
男性、40代、本部勤務
コロナ以降、在宅ワークが増えて体重増加
コロナで週数日の在宅勤務が始まりました。
在宅勤務の日は、1日の歩数が100歩未満となり、肩こりもひどく体重もうなぎのぼり。
活動量が減って、寝つきも悪くお酒を飲んで寝る日々でした。
ヘルスサポートで、在宅時の食事の選び方や肩こり体操、仕事間のリフレッシュ方法のアドバイスを受けました。
時間のメリハリがつき仕事もはかどり、間食も減りました。
【ご案内】2021年度ヘルスサポート(生活習慣病予防)の実施について(店舗勤務)
- この通知は、FR健保組合加入の店舗勤務者が対象です。本部勤務者は、別の通知をご覧ください。
- ヘルスサポート(生活習慣病予防)は日本語によるサポートとなりますが、一部英語対応可能です。
別途ご相談ください。(E-Mail:health-support@fr-kenpo.or.jp )
本年度も『ヘルスサポート(生活習慣病予防)』を実施します。対象者は全員ご参加してください。
項目 | 詳細 |
---|---|
対象者 | 40歳以上の健保加入者で、健診結果が基準に該当した「積極的支援」「動機づけ支援」の方(原則、対象者は全員参加) ※基準値(特定保健指導)はこちらをご覧ください |
ヘルスサポート (生活習慣病予防) とは |
仕事や生活に支障をきたす生活習慣病の予防を目的に行う3~6ヵ月間の生活習慣改善プログラム 高血圧、糖尿病や心筋梗塞などの自覚症状がない“今”だからこそ、生活習慣改善をして”今“と”将来“を安心して過ごしましょう。 |
【喫煙者】 実施の流れ |
①部署経由(定期メール便)にて案内配布![]() ②支援コースの回答 ▶ascure De ヘルスサポート(禁煙サポート付き) 担当:株式会社Cure App(委託業者) ▶SOMPO De ヘルスサポート 担当:SOMPOヘルスサポート株式会社(委託業者) ③初回面談の調整 支援コースによって方法が異なりますので、ご案内にてご確認ください。
![]() ④オンライン面談 ![]() ⑤生活習慣改善に取り組む 3~6ヵ月間サポート
![]() ⑥翌年の定期健康診断で変化を確認 |
【非喫煙者】 実施の流れ |
①部署経由(定期メール便)にて案内配布![]() ②初回面談の調整 委託先の健康相談員から健診申込時に登録した番号に電話が入ったら、オンライン面談の日程調整を行う(着信番号:0120-559-870)
![]() ③オンライン面談 ![]() ④生活習慣改善に取り組む 3~5ヵ月間サポート
![]() ⑤翌年の定期健康診断で変化を確認 |
プログラムの特徴 | ①感染予防に配慮したオンライン面談 ②忙しい方でも参加しやすいアプリによる継続支援 ③新型コロナ重症化リスクの1つでもある生活習慣病予防に役立つ |
その他 | 対象者は毎回ご参加してください。 |
委託業者 | SOMPOヘルスサポート株式会社 株式会社Cure App |
費用負担 | FR健保が全額負担 |
特定健診 特定保健指導とは |
|
お問合せ | FR健康保険組合 保健事業担当 E-Mail:health-support@fr-kenpo.or.jp |
詳細は、対象者に配布されるご案内にてご確認ください。
【ご案内】2021年度ヘルスサポート(生活習慣病予防)の実施について(本部勤務)
- この通知は、FR健保組合加入の本部勤務者が対象です。店舗勤務者は、別の通知をご覧ください。
- ヘルスサポート(生活習慣病予防)は日本語によるサポートとなりますが、一部英語対応可能です。
別途ご相談ください。(E-Mail:health-support@fr-kenpo.or.jp )
本年度も『ヘルスサポート(生活習慣病予防)』を実施します。対象者は全員ご参加してください。
項目 | 詳細 |
---|---|
対象者 | 40歳以上のFR健保加入者で、健診結果が基準に該当した「積極的支援」「動機づけ支援」の方(原則、対象者は全員参加) ※基準値(特定保健指導)はこちらをご覧ください |
ヘルスサポート (生活習慣病予防) とは |
仕事や生活に支障をきたす生活習慣病の予防を目的に行う3~6ヵ月間の生活習慣改善プログラム 高血圧、糖尿病や心筋梗塞などの自覚症状がない“今”だからこそ、生活習慣改善をして”今“と”将来“を安心して過ごしましょう。 |
【喫煙者】 実施の流れ |
①部署経由(定期メール便)にて案内配布![]() ②支援コースの回答 ▶ascure De ヘルスサポート(禁煙サポート付き) 担当:株式会社Cure App(委託業者) ▶SOMPO De ヘルスサポート 担当:SOMPOヘルスサポート株式会社(委託業者) ![]() ③初回面談の調整 支援コースによって方法が異なりますので、ご案内にてご確認ください。
![]() ④オンライン面談 ![]() ⑤生活習慣改善に取り組む 3~6ヵ月間サポート
![]() ⑥翌年の定期健康診断で変化を確認 |
【非喫煙者】 実施の流れ |
①部署経由(定期メール便)にて案内配布![]() ②初回面談の調整 委託先の健康相談員から健診申込時に登録した番号に電話が入ったら、オンライン面談の日程調整を行う(着信番号:0120-559-870)。
![]() ③オンライン面談 ![]() ④生活習慣改善に取り組む 3~5ヵ月間サポート
![]() ⑤翌年の定期健康診断で変化を確認 |
プログラムの特徴 | ①感染予防に配慮したオンライン面談 ②忙しい方でも参加しやすいアプリによる継続支援 ③新型コロナ重症化リスクの1つでもある生活習慣病予防に役立つ |
その他 | 対象者は毎回ご参加してください。 |
委託業者 | SOMPOヘルスサポート株式会社 株式会社Cure App |
費用負担 | FR健保が全額負担 |
特定健診 特定保健指導とは |
|
お問合せ | FR健康保険組合 保健事業担当 E-Mail:health-support@fr-kenpo.or.jp |
詳細は、対象者に配布されるご案内にてご確認ください。
【ご案内】2021年度ヘルスサポート(生活習慣病予防)の実施について
- この通知は、FR健保組合加入の被扶養者・任意継続の方が対象です。
- ヘルスサポート(生活習慣病予防)は日本語によるサポートとなりますが、一部英語対応可能です。
別途ご相談ください。(E-Mail:health-support@fr-kenpo.or.jp )
本年度も『ヘルスサポート(生活習慣病予防)』を実施します。対象者は全員ご参加してください。
項目 | 詳細 |
---|---|
対象者 | 40歳以上の健保加入者で、健診結果が基準に該当した「積極的支援」「動機づけ支援」の方(原則、対象者は全員参加) ※基準値(特定保健指導)はこちらをご覧ください |
ヘルスサポート (生活習慣病予防) とは |
仕事や生活に支障をきたす生活習慣病の予防を目的に行う3~6ヵ月間の生活習慣改善プログラム 高血圧、糖尿病や心筋梗塞などの自覚症状がない“今”だからこそ、生活習慣改善をして”今“と”将来“を安心して過ごしましょう。 |
実施の流れ | ①ご自宅へ案内送付![]() ②初回面談の調整 委託先の健康相談員から健診申込時に登録した番号に電話が入ったら、オンライン面談の日程調整を行う(着信番号:0120-559-870)
![]() ③オンライン面談 ![]() ④生活習慣改善に取り組む 3~5ヵ月間サポート
![]() ⑤翌年の定期健康診断で変化を確認 |
プログラムの特徴 | ①感染予防に配慮したオンライン面談 ②忙しい方でも参加しやすいアプリによる継続支援 ③新型コロナ重症化リスクの1つでもある生活習慣病予防に役立つ |
その他 | 対象者は毎回ご参加ください |
委託業者 | SOMPOヘルスサポート株式会社 |
費用負担 | FR健保が全額負担 |
特定健診 特定保健指導とは |
|
お問合せ | FR健康保険組合 保健事業担当 E-Mail:health-support@fr-kenpo.or.jp |
詳細は、対象者に配布されるご案内にてご確認ください。